ふるさと納税の返礼品「プレート積み木」で子どもの積み木遊びの幅が広がった話

 

 ふるさと納税の返礼品でいただいた、おもちゃ箱icarus「プレート積み木 スタンダードセット」。

 「ただの板?」と思うかもしれません。でも、このプレート積み木で、我が家の積み木遊びの幅がぐーんと広がりました。

 とくに、4cm基尺の積み木をお持ちの方におすすめ。というのも、このプレート積み木も4cm基尺だからです。

平面づくりが一気に簡単に!

 子どもと一緒に積み木でよく作るものといえば、「家・駐車場・道路」。

 でも平面を表現するために、直方体の積み木をたくさん並べるのが、ちょっと面倒に感じることも…

 そこで、このプレート積み木の登場。

 板で床や屋根を作れるようになり、2階建ての家もスムーズに作れるようになりました。

 上の画像は、3歳のとき子どもが私の真似をして作った家です。

 平面を作るのが簡単になったことで、さらなる表現ができるようになりました。

 

道路にも大活躍

 「プレート積み木」のセットに入っている細長い板は、道路にぴったり。

 下の画像は私が写真撮影用に作って、子どもと一緒に遊んだものです。トミカなど車のおもちゃとのサイズ感も、ちょうどいい感じ。

 ちなみに、我が家には他にも

  • プラントイ「ロードシステム」
  • 小さな大工さん「薄板レール」
  • なかよしライブラリー「道セット」

がありますが、「ベストオブ道路はこれ!」とは言えず…。それぞれ一長一短ですが、イカロスさんのプレート積み木(細長い板のほう)は道路のほかに、家の廊下や建設現場、工場など、色々に使えて万能です。

 また、長さがある程度あり、表面がつるつるしすぎていないので、比較的ズレが生じにくく遊びやすいです(パズルのようになっているプラントイのものには劣りますが)。 

 道路のおもちゃについては、また記事を書こうかなと思っています。

プラントイ ロードシステム
木のおもちゃ&ギフト ニコリ

プレート積み木の良いところまとめ

  • 積み木と同じ木材なので、見た目の統一感あり
  • 4cm着尺で、4cm着尺の積み木と相性抜群
  • 角がきれいに処理されていて安全
  • 積み木遊びのバリエーションが増える
  • 同じサイズの板が複数枚あるので、ビルや立体駐車場もOK
  • 細い長い板は、道路や廊下など自由自在
  • ふるさと納税でうまく手に入れば、経済的

 我が家の積み木は4cm着尺で、積み木と一緒に遊ぶおもちゃとして、プレート積み木の出番はとても多いです。

セットは選べる4種類(記事執筆時点)

セット名内容枚数寄付額(目安)
スタンダードセット正方形&細長い板(10種類)計54枚52,000円
ハーフセット正方形&細長い板(10種類)計28枚29,000円
正方形セット正方形(3種類)計10枚23,000円
ミニセット正方形&細長い板(7種類)計11枚13,000円

 うちはスタンダードセットを選びました。たくさん入っているので、部屋いっぱいに街を作ったり、親子で2階建てのおうちを作ったり…ちょうどいい量でした!

購入方法は?

 ふるさと納税をしない場合も、おもちゃ箱イカロスのオンラインショップで購入できます。

 実店舗は山梨県・小淵沢町、リゾナーレ八ヶ岳近く。観光がてら訪れるのもおすすめですよ。

おもちゃ箱icarus「プレート積み木」